うわwもう6月やんw
久慈市に移住してから1ヶ月も経ったがまだ9o'clockをスタートさせていないとは、私は一体なにをやっていたのだろうか、
様々なトラブル?とまでは思わないが、こうも段取りがうまくいかないと他人のせいにしてしまいやすいから気をつけなければならない。
例えばECサイト制作の件だが、契約書を交わさずちょちょいと依頼してしまった落ち度があるし、こちらも1回目の納期遅れぐらいならいいかなと安易に考えておりスキを与えたともいえる。
最初はウェブ会社3社に見積もりを取ってもらった。うち1社は制作費約100万円、もう2社は50~60万円だった。
本当は制作費約100万円の会社に依頼しようとしていたが、FXで大損してしまったから資金的に厳しくなった。大馬鹿野郎だろう?
だから残り2社から選んだのだが、デザインセンスが良かったこともあるが一番安かったことが理由で今回の業者に依頼した。
ちなみにこの依頼したウェブ会社のみ、ランサーズでのマッチングだった。実際にお会いして構築していきたいから契約まで2回ほどお茶をした。そこそこフィーリングがあった気がしたので、ランサーズを介さず契約してしまった落ち度がある。
もちろんランサーズの契約違反だ、もう原因はこれに尽きる。先方も軽いノリでOKと言っていたが、ここでもFXの大損からケチってしまった己の弱さよ、
FXまじでやめたほうがいいよwww
しかしながら例の返金の件だが、先方も落ち度を認めてはいるので電話で話し合い、落としどころをつけることで決着がついた。
本気で機会損失の賠償請求をしようとしたが、確かに彼のデザインセンスは良かった。私のイメージ以上にスマホ画面を制作してくれたからぜひ制作済のファイルを使いたい。
落としどころとして前金の半額を返金ということでおさまった。たくさんの方が相談や心配をしてくれた、どうもありがとうございました!
余談だが、私は一言多いといつも嫌われるが、どうしても一言いいたくてたまらんw
交渉において、手始めに大きくでることが鉄則らしい。今回、最初から半額請求であったらもう少し返金額は下がっていたことだろう。
全額返金+賠償請求から最大値を高めてから落としどころをつける、これはあちらでは常套手段とされているようであるw
さらに余談だが、ロシアとの北方領土問題においても最初から4島返還の交渉テーブルにつくべきではないという。
千島列島、樺太を含めた強気の返還要求をしつつ4島返還で落としどころをつける、片手で握手すると同時に片手は拳を握っておく、外交の常識のようだw
とはいえ、私はこう見えて変に人がいい(良い人ではない)から脇があまい。なのでわりと下手をこきやすい。
これはおそらく親父ゆずりである、親父はかつて不渡りをくらって倒産した過去がある。私もこれから気をつけよう。
しかしながらTシャツの量産時期や、モデル・商品撮影、各資材の手配など創業までのスケジュールなんて全く立てていなかったよw
前の創業時は3ヶ月で出店できたが今回は1年以上かかってしまったw少し適当すぎたw
ただおかけで思い通りのものが仕上がった。Tシャツの撮影云々もこちらにも落ち度があった、完璧を求め過ぎたのか修正など丸一日やってたから少し腹立ってたんだよw他人のせいにしてはいかんよw
でも共創してつくりましょうって話していたから、文句も含め素直に全部伝えたんだ、真摯に対応してくれたから、おかげで理想の商品撮影が出来上がった!修正なんかいらん!

まじかっこいい!
意外とネックは深くない、ちょっと鎖骨が見える絶妙な開き具合、そして滑らかな手触り、
こんな素敵なTシャツみんなに着てもらいたい。売りたいのは素敵さだ!見た目はもちろん、久慈でつくられた9時ブランドという素敵さ!そんなベーシック衣料品って無い気がしてて、ずっとつくりたかった。
ECサイトOPEN日はまもなく発表します、
今夏は無地Tブームがくるよwww
乗るしかない!このビッグウェーブに!