今住んでいる旅館の部屋にはテレビがありません。とくに困ってはいないが、先週末ひさしぶりに実家でテレビを観た。
そこで乃木坂48が出ていたのだが、
不覚にもかわいいなと思ってしまったw
そんなことはどうでもいいのだがw
観ていて、前髪や髪型含めてみんな似ているなと思ってしまった。
これは私が31歳のおじさんになりつつある昨今だからなのか、それともそういった売り方をしているのかもしれないが、そのような印象があった。
以前、美容師をしていた時もAKBのような前髪にしてくれとのオーダーが多かった。
実際には、AKBのような前髪にして!とは言われたことはないw
もちろん思ってもAKB前髪だね!ともいわないw
しかしジャンル問わず大体同じような前髪オーダーであった。
ジャンルといえば、いわゆる何系?というものがある。
長年、女性の髪型とファッションをみてきたが、いわゆる何系?が少なくなってきた気がする。
雑誌ベースでいう私の独断と偏見だが、
CanCamもJJもViviもsweetもあんまり変わらないんじゃないかという印象があるのだがいかがであろうか?
しいていえばそのイメージに、
ギャル要素が少しプラスされるか、
リズリサ系要素が少しプラスされるか、
アメリカセレブかぶれが少しプラスされるか、
ほんの少しの差でしかみえなくなってきた。
これは私が31歳のおじさんになりつつある昨今だからなのであろうか。
女性を敵に回しそうだが、気を悪くされたなら私をおじさんに認定してほしい。
過去のエントリーでは「食」や「街」についてフラット化した世界を考えてみたが、
流行やファッションにおいてもフラット化傾向にあると考えてしまう。
これは10年以上、新宿池袋で働いてきた勝手な印象でもある。
とくに若年層はファストファッションをメインに買い物をしている印象がある。
これもうちのサロンの客層だったかもしれないが、アウターやジャケットはセシルマクビーかFOREVER21が一番多かった気がする。
でも私も思うのが、ルミネや百貨店のショップを見てもどれも同じように見えてしまう。
違いといえば、フリフリしてるか、パステル色があるかないかぐらいと思うほどに。
メンズでいえば、全てカルバンクラインに見えてしまったりもしたw
それだったら所得が統計的に低い若年層はファストファッションで充分となる。
だからフラット化するのか。
私は19歳の頃はB.o.n.gという服が流行ってて着ていたw女性ならアルバローザとかミジェーンとかそんな時代だw
ただ単に私が流行についていけないだけかもしれない。
私が31歳のおじさんになりつつある昨今なのか
フラット化傾向になりつつある昨今なのか
どちらなのであろうかと乃木坂48が歌い終わる数分間、考えていたこの頃である。
