どうもナイクロの香取です。
昨夜、9時、久慈で9o'clockがスタートしました。
まだSNSとブログでしか告知はしていないが、昨夜は40枚以上の受注をいただけた。
ありがとうございます!
これが多いのか少ないのかはわからない。友人がメインで購入してくれたということもありご祝儀にちかいものだと思っている。感謝します!
とくに第一号のナイクロのお客様は、前の経営してたサロンの元従業員だったんですよ!今ではサロン経営者となっているがこれは特別嬉しかった。事業譲渡しておいてアパレル始めましたって自分勝手だろう?それでも買ってくれたことは少しだけ救われた気がしたよ。
明日にはお手元に届く人もいるから、きっと気に入ってくれるだろうと自信を持っている。なんかいいな、この久慈Tってね!
好みももちろんあるが、そのへんに売っているTシャツを造って売っているわけではない。
これから久慈で生産されたスタイリッシュな素敵な無地Tを多くの人に着てもらうためにがんばろう!これからがスタートだ。
ちなみに昨日は実はInstagramだけ午前から先行販売をしていた。それだけでも7枚受注を貰えたよ。弱小ブランドだから少しでも知って貰うためにSNSは使わないわけにはいかない。
しかしアパレルはもちろん通販サイトなんて初めてだ。受注確認からメール送信、書類作成、検品から梱包、発送まで段取り悪すぎw
前日にシミュレーションしたとはいえ、てんてこ舞いであった。まぁ明日以降からはボーナスタイムも終わり少量となりそうだがな!w
しかし明日も発送する受注はいただけたが、受注ゼロの日ももちろんあるだろうw泣きそうになるよ、
ちなみに前事業では売上ゼロの日は無かった。超絶ヒマな日の売上は1,500円だったが、売上ゼロはまだ体験したことがない。売上ゼロの日があったらブログで伝えたいと思う。
まぁ通販サイトを立ち上げただけで勝手に売れ続けるわけではない。わざわざ「国産 無地 Tシャツ」などと検索する人も少ないだろう。
しかもこのキーワードですらすでに飽和状態だ。今さらナイクロが検索トップページに躍り出ることは皆無といえる。まだサイトがGoogleにも引っかからないしw
そんなことは承知の上だが、こつこつと地道にナイクロの認知度を高めていきたいと思う。そのために無地TであるくじTからブランディングしていきたい。
9o'clockはしぶといぜ!タフネスブランドだwおいらの心が折れない限り不滅であるw
それに、100枚しか売れなくても100万枚売れたとしても私は満足しない。
いつか必ずスパークする、じわじわくるはずなんだ、今はその準備段階である。
グローバルのTシャツが売れ続けるのか、ナショナルのTシャツが売れ始めるのか、国民の審判がこれから始まるwww
とはいえ、チャイナやバングラで生産されようがジャパンで生産されようが消費者にとってどうでもいいことである。
いるならいる、いらないならいらない、ただそれだけのことだろう。
しかし、久慈というのが今後において重要なキーとなる気がしてる。
今後のナイクロがどうなるか、見逃せないw