こんにちは。2年前に東京から岩手県に移住したカトリーヌです。
政府が地方創生を掲げた2014年以降、地方移住が一種のブームみたいになったが、
起業を予定してた私は、乗るしかない!このビッグウェーブに!ということで地方移住して岩手県を拠点とした。
千葉県出身なので、いわゆるIターンというやつである。
Uターンは生まれ故郷に戻ること。
Iターンは生まれ故郷とは別の田舎に移住すること
Jターンは生まれ故郷の近くの中規模都市に移住すること
という感じである。
しかし何度もブログに書いてきたが、やっぱり東京が恋しい。
岩手は好きだけどやっぱり暇なんです。田舎ノイローゼにもなってました。
とくに行くところもないしイオンなんて行ってもつまらない。子供の頃から飽きるほど地元のジャスコに行きましたからね。
あととくに遊ぶところもないし、趣味もないので釣りやキャンプ、スキーとか興味ないです。
だから田舎は飲み行くかセックスしかやることがないんです。
なので周りはみんな子供いるし飲み友が超少ない。
いっぽうで我々独身は、SEX好きな都道府県ランキング第一位の岩手県なのにその恩恵にも与れない…
さよなら、おっさん。
地方創生や地域おこし、地方移住などのプロパガンダにより、田舎暮らしは桃源郷のように語られているが決してそんなことはない。
私はIターンしちゃったけど ∩ ターンしたいのが本音である。
∩ ターンとは!?
桃源郷と信じて山を渡って田舎へUJIターンした人達がやっぱり都会に戻る現象。
Uターンの逆なので∩ターン!
∩ はインターセクションと読むそうなので彼らをインターセクションと呼びましょう!
これは流行りそうww
数学記号の ∩ は、「共通部分」「交差」「交わり」というような意味みたいなので、自らの意思で地域と交わった関係人口を構築した功労者です。けっしてネガティブなことじゃない。
関係人口とは、
都市部に住む人々も、縁があった地域と生涯を通じて様々な形で関わりを持ち、第二第三の“ふるさと”を大切に想い、応援、貢献したい気持ちを持っている人口。
地域おこし協力隊の任期後の定住率は6割ぐらいだそうで4割は∩ターンしてる。1度でも住んだ地はよっぽどじゃなければまたいつか行きたいものです。関係人口が増えただけでいいじゃないですか。我慢せずインターセクションだw
先日、山奥に住むとあるバァさんと話した。
車が無いから病院に行くのも一苦労。病院の長い待ち時間もあり、送迎してくれる子供(といっても50代)も仕事でスケジュールが大変。もう家族みんなで首都圏に引っ越そうかと検討しているという。
これが地方の現実か。
一都三県の転入超過数が半端ねぇ
統計局ホームページ/住民基本台帳人口移動報告 平成29年(2017年)結果
2017年は転入超過数が最も多いのは東京都(7万5498人)で前年比1321人の増加だとさ。
反対に転出超過となっているのは40道府県。
転出超過数が最も多いのは福島県(8395人)で前年比2556人の増加だとさ。
これもすべてはアベのせい?
というのはサヨク的な馬鹿な冗談であるが、
人口減少下の地方こそ、公共投資事業(新幹線、高速道路、港湾、都市鉄道など)をやってインフラ格差をなくし、地方交付税増額も大規模に持続的に推進するのが本当の地方創生じゃないか?
田舎はマジ不便。過疎ってる理由は単純なんだよ!給料も激安だしな。
本音は∩ターンしたいけど、おいらはやりたい事がまだあるのでもう少し地方で頑張ってみようと思います。