どうもカトリーヌです。
いまブログを書いているのは20時ぐらいだが、ここ近年、夜は毎日酒を飲むようになった。
缶ビールからハイボール、スパークリングワイン、男梅サワーあたりがメインだ。といっても1~2杯程度である。
ちなみに発泡酒で一番好きなのは「麦とホップ」である。次は「澄みきり」かな?この2つが一番ビールっぽい気もするw
よく晩酌はおっさん化だなんていわれたりもするが、1~2杯程度であれば酔わないしコンビニでお茶を買って飲んでいる感覚である。
前の家には冷蔵庫もあったので、氷と炭酸水を常備しハイボールを毎日飲んでいた。各種類ウイスキーを常備していた生粋のハイボーラーであった。
あとは自作梅酒をつくり「香取梅酒」もよく飲んでいた。まだ実家にあるので4年以上も熟成させているからまた今度飲んでみよう。
しかし焼酎がいまいちおいしさが分からない。例えるなら若かりし頃に激安の焼酎を一気飲みしたような、あの感覚とあの時の不味さのイメージが強い。缶チューハイぐらいなら好きなのだが。
あと日本酒はあまり飲まないが日本酒もけっこう好きである。ただ日本酒を飲むと酔っ払ってしまうから次の日を気にしなければならない。まぁ今は無職だから気にすることもないがな、
とはいえビールやハイボール、酎ハイぐらいなら10杯ぐらい飲んでもすごく酔っ払うことはないかもしれない。
よく酒と女は2合(号)までともいわれるが、私なら酒と女は10号ぐらいはチョチョイといけそうである。まだ独身だしな、
しかしながら無職なので所得がない。所得がなれけば酒は1合、女は0号にならざるを得ない。所得がないのに酒を飲みながら女の尻を追うなんてことはできない。
と考えれば、やはり世の中は金である。
金さえあればもっと酒を飲み、もっと居酒屋や外食に行きたい。それでも金が余れば、洋服や電化製品、車も買いたい。持っているものでももっと良いものが欲しい。旅行にも行きたい。こう思う人はかなりの多数派ではないか?
最近の若者は欲が無くなったなんてことはない。成熟した社会はモノが溢れ人々はモノは欲しくないんだなんてこともない。
ソースはどこだ?こういった統計は「質問の仕方」次第で回答が大きく左右される傾向がある。
これらの本質は、若者の無欲でもなく成熟した社会でもなく、将来的な賃金・所得向上が見込めないというデフレ不況にある!
とくに若者は、酒を飲めばみんな楽しそうに夢を語る。
おっさんは過去を語る。
大人どもはもう成長しきったとか抜かすからな。若者は冷や飯を食わされてるんだ。欲がないのはあんた達だ!
おっと!酒が無くなってしまったwコンビニで買い足してくるとしよう。
なにせあと4時間でおいらの誕生日だからなwww
私もおっさんになりつつある昨今である。